いきなりですが、皆さん。
田舎に住むって、どう思います?
人によっては、喧騒な都会を離れてすぐにでも住みたいと思うかもしれませんし、
虫が多いし、利便も悪いので考えられないと感じるかもしれません。
僕が住むこの鹿教湯も(というか長野県全体的にほとんど田舎なんですけどね)
やはり田舎なのです。
いざ田舎に住むということになって、何を用意したらいいのか?
何をすればいいのか?
どこに何があるのか?
実際、住んでみて分かりましたが、とにかく覚えること、揃えるものが多いのです。
結果、僕は自然と地域の人と喋り、手伝い、交流していき、
おかげで今は快適に毎日を送れています。
(虫は多いけど)
これは僕の地域おこし協力隊という職業のおかげかもしれません。
しかしそれでは、今後鹿教湯に引っ越ししたいという人は情報を得るのが難しい。
ご心配なく!!
「12月7日(水)
交流拠点 ルシカ OPEN!!」
ふふん。
今回はおふざけなしです。
てか、たまには真面目に書かないと怒られる……。
あと写真はプレオープンのものです。
さて、ここは新しく鹿教湯内にできた、移住者を始めとした地域の方との交流拠点。
小さな内村では、来れば誰かいるという場所は貴重です。
仕事でも生活でも趣味でも、とにかく初めて来た田舎で相談できる人がいる。
都会では隣の人の顔なんて覚えることもありませんでしたが、
この鹿教湯では、道行く人全員が顔見知り。
こう場所を起点に、交友を深めていくのもいいんじゃないでしょうか?
ちなみに、
ルシカ特製、ルシカ焼き(通称かけじい焼き)。
味はあんこにクリーム。
シンプルですが、最初はこんなものでしょう。
このルシカ焼きをテイクアウトして、近くの喫茶店で一服いかがでしょうか。
なんと10%引き!!
やたー、嬉し-!!
バスを待つ時間、モーニング、昼下がり、読書のお供にのんびりしましょう。
だいたい一日ペースで更新中。こちらもどーぞ。
marukochikiokoshi.hatenablog.com