3月23日(土)テレビ朝日系列で放送された、 「お城好き1万人がガチで投票!お城総選挙」で、 わが町の上田城が24位にランクインしました。 news.livedoor.com 数値だけで見れば、なんとも微妙な順位のようにも感じますが、 日本のお城の数は、関西で言う…
気づけば前回の記事から2週間以上も経っていて、 これはいかん、早急に更新せねば、という焦燥感で今執筆を始めました。 おまたせした方々には誠に申し訳ない。 と、素直に謝りたい反面、そんな当たり前のことに気づかないくらいに、 先週から今週にかけて…
突然ですが、私は昔から色々な無駄な買い物をしてきたと言われてきました。 サイズの合わない服、似合わないメガネ、英会話の本に、わけのわからない香辛料。 はたから見ればガラクタで、自分で見ていても、新品から日に日にガラクタへと変わっていく様は、…
今日は「猫の日」らしいので、最高にかわいい猫ちゃん貼っときますね。 え? 2月22日は、忍者の日でもあるって? 理由は「ニンニンニン」だから? ……。 一個多くね? ※1 ずいぶん早い小春日和が続きます。 気づけば子供も外で遊ぶようになったみたいです…
俺のバレンタインのことを、 カロリー0って言ったやつ表出ろ。 (※1) まあ個人的にはバレンタイン好きです。 誤解のないように言っておくと、私はあんまりチョコを貰える人ではありません。 学生時代でも悲しいかな、けっしてモテるタイプじゃありませんで…
今日で1月も終わり。 新年早々ボードゲームの制作に当たり1週間ほど徹夜スレスレの生活を送ったり、 新年総会やイベントの参加、氷灯ろうのお手伝いなど、 まだまだ日にちがあると思っていたら、気づけばもう2月です。 本当に思い込みとは恐ろしいもので、…
今週のお題「冬の体調管理」 今日はちょっと健康について考えてみよう。 重要なことだ。 残り少ない任期の内の数週間、いや人生という短い時間の数パーセントを、 ポカリやお粥と一緒に過ごすのは肉体的にも精神的にも、 ついでに治療代として経済的にも、け…
すっごい今更ですが、 映画『ボヘミアン・ラプソディ』公式サイト 大ヒット上映中! ボヘミアン・ラプソディ見てきました。 ああ…めっちゃおもろかった…。 しかもIMAXの大音響、大スクリーンで…。 ほんと見終わったあと、ふぁぁぁぁぁって溜息出るくらいよか…
皆様、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 いや、おせーよ!! もう正月から2週間も経ってるよ!! もうスーパーはバレンタインの用意始めてるよ!! 【Amazon.co.jp限定】 【人気ショコラティエ 三枝俊介氏監修オリジナルバレ…
時計の針が傾くたびに、今年の終りが近づいてきます。 私は年越し年始めというものを、1年でもっとも貴重なものだと昔から考えていました。 確かにクリスマスや、誕生日はプレゼントを貰えてすごくハッピーな日であることは間違いないのですが、 1年が終わ…
忘年会シーズンですね。 私も近頃は夜にお酒が入っていない日はない、という肝臓を酷使する日々を送っています。 おまけに年末までの仕事の整理や、年始からの仕事の準備。来年は地域おこし協力隊の任期が終了するわけだから今後の計画も練らないといけない…
タイトルとんだ衝突事故だな。どうでもいいけど。(※1、2) 唐突ですが、まずは下の画像を見ていただきたい。 これが何か分かりますか? テトリスみたいなブロックの積み重ねに、1,2,3の数字が割り振られています。 勘のいい人は気づかれたかもしれませ…
また風邪ひきました。 といっても今回は初期鎮火が割とうまくいってるみたいで、なんとか仕事のじゃまにならない程度に収まってくれてます。 単に休む暇が無いとかそんなことではありません。 と、まあそんなことを言うと逆にフラグが立って、長続きしたり悪…
長野の秋の終盤。 つまり数値上では東京や大阪の冬にあたる寒さ。 木枯らしと呼ぶにふさわしい乾いた風が、谷間をぬって鹿教湯の山を吹き抜けていく。 その姿はまるで、これからやってくる本格的な寒さを予期する、白い悪魔の尖兵隊とでもいうべきだろうか。…
急に寒気がやってまいりました11月。 どうでもいいことですが鹿教湯温泉は山と山の谷間にあるおかげで、場所によっては日の上りが極端に遅くなることがあります。 そのため今までは朝の日差しでゆっくり起きれていたのに、あれまだ暗いのにもうこんな時間…
このブログを読んでいただいている方はほとんどご存知かと思いますが、 私はこの鹿教湯温泉でボードゲームをはやらせる活動をしております。 ボードゲームは電源のいらないゲームであり、知育での利用、年齢を問わない、交流のキッカケやレンタル可能な面も…
ふとカレンダーを見やると、10月も後半。 つまり私が地域おこし協力隊として丸子にいられる1年間の3分の1が過ぎようとしていることになります。 そう考えると一月ごとにめくられるカレンダーが、余命を知らせる12本の蝋燭のようにも見えてきて、残り…
赤く染まりつつある秋山に、稲穂がチラチラと揺れています。 これで晴天ならば心も晴れやかになるのですが、ここ最近はどんよりとした寒空が続いています。 布団を外に干せるのはいつになることやら。 そんな晴れと曇りを行き来する、どっちつかずな天気と今…
台風がまた近づいてきております。 しかも週末に。 おいおい、せめて平日に来てくれよ空気よめバカ! と全国の学生が口をそろえてぼやいていますが、台風はそもそも空気の塊みたいなもんだから、 台風に意思があるならば、空気を読むも読まないも自分の好き…
猛威をふるう台風の煽りを受けて、雲でぐちゃぐちゃになった中秋の名月が見下ろす中、鹿教湯温泉はイベントやらキノコやらで月見をする暇もないほどの忙しさ。 秋はなんだかんだ言って行楽シーズンなわけで、 訪れた観光客の皆様にぺこぺこ頭を下げたり、新…
またもや一週間のサボり、申し訳ありません。 ただ今回は本当に一週間まるごと鹿教湯温泉にいなかったから許して。 急速に秋の天気になってきましたね。 そろそろクローゼットの奥にしまった、羽毛ぶとんを出す時が来たんじゃないですか? 街を歩けば、旬の…
夏が終わり、稀に見る大台風の影響で、ぐっと秋の空気になりました。 夜には半袖では少し冷たい風が吹き、今まで煩わしかった虫たちもすっかりどこかへいなくなってしまします。 あれだけ毎日活発に動き回っていた子どもたちも昼間は学校。 夏休みの旅やお祭…
ついに8月の最終日。 学生の皆さん、夏休みの宿題は万全ですか? この期に及んで、「やったけど、家に忘れてきました!」(本当はやってない)でなんとかなると思っていませんよね? 長いお休みの中、自分の意志でどれだけ計画性をもって宿題にあたれるか? …
時間が足りん!! いや、社会人たるものね、仕事の弱音はいかんですよの話なんですが、 イベントにつぐイベント、そしてイベント。 イラストと新しい地図のデザインに、オリジナルボードゲームの企画という、 土日完全破壊コンボ。 本当はね、何回かブログを…
お盆です。 最近では夏休みとお盆休みは一緒くたにされていて、企業でも13~16日位をお休みにすることが多いですね。 土日と合わせると、GWに匹敵するかなりの大型連休となるわけですが、お盆休みという性質上、きちんとお墓参りのスケジュールは入れたいと…
ちょっと短めに、諸々のイベントの最後の告知をさせていただきます。 8月15、16日(水、木) 鹿教湯温泉交流センター ボードゲーム避暑地 事前予約は必要なく、期間中は自由に出入りできますので、観光客から地元の方まで気軽に楽しむことができます。 バス…
夏休み。 前回もお話したとおり、やはり学校の宿題は、夏を謳歌する学生たちの目の上のたんこぶと言えます。 ドリルや書取のような単純作業なら、最後の日に一気にやってしまうのも簡単なのですが、 読書感想文や自由研究、工作の宿題なんかはそうはいかない…
7月が終わりました。 小学生は夏休み。 この猛暑の中でもいつも以上にはしゃぎ周り、川やプールで泳ぎ、冷たいアイスやスイカを食べ、本能のままに楽しむさまは、 部屋の隅に置きっぱなしになった学校の宿題を、意図的に考えないようにするためのささやかな…
長野県出身の力士ということで、ここらへんでも御嶽海ブームが到来しています。 地域は違えど、やはり同じ県から優勝者が出るのは誇らしいことですね。 というか気になったので、Wikiでちょいちょいっと調べてみると、 愛称 みーたん(自称) のパンチ力がす…
夏風邪ひきました。 まあ、クーラーの効かせすぎ、昼と夜の寒暖差、過度な飲み会、川への転落、夜更かし、偏った食生活など、もろもろ思い当たるフシが多すぎて、これは責任ある大人として反省です。 そういえば以前、友人と「バカは風邪をひかない」って言…